top of page

音楽の基礎・理論
このページは僕が普段レッスンをさせていただいている方のために、教科書代わりに作ったものです。基礎中の基礎から詳細な理論まで、サックス奏者の観点から特に重要なものを書いていこうと思います。
このページをが見てくださる方の役に立てたら幸いです。
右のメニューをクリックしてください。
五線紙をクリックすると拡大されます。ダウンロードしお使いください。


メニュー
基礎知識
1.音名
2.音部記号
3.五線と加線
4.小節線
音符 / 休符
1.音符 / 休符の種類
2.付点音符 / 付点休符
3.連符
拍子記号
1.拍子記号の種類
2.タイ
音楽記号
1.リピート / カッコ
2. D.C. / D.S. / Coda / Fine
3.小節の繰り返し
4.オクターブ
5.スタッカート
6.テヌート
7.フェルマータ
強弱記号
1.強弱記号の種類
2.クレッシェンド / デクレッシェンド
3.アクセント
スケール(音階)
1.全音と半音
2.臨時記号
3.異名同音
4.メジャースケール
5.マイナースケール
6.3種類のマイナースケール
音程
1.音程とは?
2.音程の種類
コード(和音)
1.コード(和音)とは?
2.長3和音/メジャートライアド
3.短3和音/マイナートライアド
4.増3和音/オーグメンテッドトライアド
5.減3和音/ディミニッシュドトライアド
bottom of page